ホリエモンの「ゼロ」 がすごくよかった!!からの就活にヒトコト言いたい
2015/05/27
どうも、風邪ひきのRIAです。
本気で声が出なくなりました・・・・
しゃべれないって苦しいね。
さて、そんな中での更新。
すごくよかったです。
いろいろと考えずにはいられない本でした。
個人的に一番印象に残ったのは、やはり堀江さんの子ども時代の話。
自分も田舎出身なので、かぶるところが多くて・・・
「ゼロ」は本当にかっこ悪いところをさらけ出して、書かれた本だと思いました。
それを一番感じたのが、
まだ何者でもなかった幼少期の話。
堀江さんは中高一貫の私立を受けるときも、
東大を受ける時も「ここから抜け出したい」
という気持ちで突き進んでいくんですよね。
それが、自分とかぶるーと思いました。
で、新たな場所に行くんだけれど、そしたら今度馴染めなかったりして・・・
そうなんだよね、私立の中学へ行ったら、周りは全部お医者さんの家とかだとね、
やっぱ考え方も違うんだよね。
私も大学の頃は、周りの恵まれた部分ばっかり見ちゃってたな。
すんなり、浪人とかして自分の入りたい学部に入ってる子が
羨ましくて仕方なかった。
そんなお金出してもらえないし・・・って思ったり。
で、私の話になりますが、
苦労したのが、就活の自己分析。
どうしてその高校を選んだの?
どうしてその大学を?その学部を?
って、考えて自分の選択を掘り下げていくと
自分の軸が見えてくるよって言われたんだけど、
その理由がね、
「ここを抜け出したいから」
なんだよねww
田舎はイヤだから県内でも都会の学校へ行くとか、
独り暮らしがしたいから、親がそれを許してくれる学校へ行くとか、
学費が安くて、偏差値が足りるのはどこか
そんな感じで決めてきたからなぁ・・・・
就活の時は聞こえのいい理由を考えて言いましたが、
本当のモチベーションは、間違いなく「ここを抜け出したい」
でしたwww
だから、就活の自己分析で同じように悩んでる人がいたら、
「ゼロ」を読んでみてほしい。
自分と同じような状況でもあんなにビッグになった方がいるって思えるよ。
正直、私は周りに似たような人がいなさすぎて、
「ここから抜け出したい」なんて不純な気持ちで頑張っても、
本当にやりたいことがあって、頑張ってる人に敵うわけないや・・・
って思っちゃってましたからねwww
「ゼロ」を読んで、その頑張り方でもいいんだ!!!
って思えてよかった。
就活の面接で、どうしてその大学を選んだのって聞かれたときもね、
「どうしても一人暮らししたかった」とかじゃ、ダメなのかね??
その独立心って別に悪いことではないと社会に出て思いました。
実家から出たくて、親を納得させるために勉強が必要って
堀江さんも書いてましたね。
とにかく、面接でなんて言うかは別として、
自分の本当のモチベーションに、自信を失うことないよ!!!
と、私は就活生に言いたい。
だって、いろんな家庭環境の人がいるしさぁ、
キレイゴトだけでいかなくって当たり前やん。
就活カウンセラーの人とかはいろいろ言ってくると思うけど、
とにかく、自分だけは自分を信じてあげて!!!
後、そうそう。
私が就活の時に言われたのが、
「引っ込み思案を直すために~しました」とかは
元来、引っ込み思案ってことになるから言わない方がいいとかいうやつwww
就職した後となっては、なんじゃそりゃって思うwww
「ゼロ」の中のヒッチハイクの話でも、ヒッチハイクを通して度胸とか交渉力とか
身につけてるしね。
最初からそんな完璧な人間じゃないといけないんかよ。
できないことがあって、できるように試行錯誤するって全然悪いことじゃないやんw
しかも、引っ込み思案直そうって気がある時点で、その人、真の引っ込み思案じゃないしww
なんか変なことに縛られてたなーと後になって思いますねぇwww
あ、過去記事にも就活に役立ちそうな動画があるんで、
よかったら、そちらもどうぞ!!
これの一番下に面接前に効果的な動作の動画があるよー
https://girlsrealhack.com/?p=196#more-196
ああー、もう書き足りないね!!!
「ゼロ」には
親との関係についてとか、異性にキョドっていた話とか
他にもホントに勇気をもらえることが書いてあるんで、
また、別の方向からも記事にしてみたいと思います。
とりあえず、今日は明日風邪が治っていることを信じて、
もう寝ます。
しーゆー(*・ω・)ノ

RIA

最新記事 by RIA (全て見る)
- 海外一人旅に行って変わったこと - 2018年10月24日
- やっとSSL化完了しました!WordPress(ワードプレス)プラグインならReally Simple SSLが簡単でおすすめ! - 2018年10月7日
- ブログやっててよかった!-コメントやメッセージなど本当にありがとうございます- - 2018年3月27日
関連記事
-
-
LEAN INに意外と共感できた件
最近、FacebookのCOO、シェリル・サンドバーグが書いたLEAN INとい …
-
-
頑張り屋さんと言われるのがイヤだった話
どーも! 「自」意識高い系ブロガー、RIAです!!! さて、私自身、子どもの頃は …
-
-
今年の目標、ひとつ達成!
ひとつ、達成しました! やったー!! 走ってきました。 今回も大阪城周りです。 …
-
-
へこんだら!!とりあえず、これ聴け!!っていう名曲
いやぁ、久々の更新になってしまいましたが、元気でやっておるRIAです!(^^)! …
-
-
ブログとインタビューと夜更しと
先日、このブログについてインタビューを受けました。あ、勉強のためにこちらからお願 …
-
-
コトバの力、軽い言葉が世界を救う!
INDEX1 私を変えた2つのコトバ1.1 「ハズい」1.2 「ぼっち」2 まと …
-
-
ほめ日記を書いてみました。効果はいかに?
INDEX1 「ほめ日記」の書き方は?2 ほめ日記の効果は?3 まとめ3.1 関 …
-
-
【こじらせ女子脱出方法】こじらせ女子って結局アレじゃね?
INDEX1 君はシャイだね2 まとめ2.1 関連 今思えば、留学中にいくつか人 …
-
-
「嫌われる勇気」で、たった一つ納得できなかった疑問が氷解したこと
INDEX1 今更ながら「嫌われる勇気」とは?2 赤面症の女の子-たったひとつ腑 …
-
-
男っぽい女に憧れてやっていたこと
突然ですけど、なぜか女子って、 男っぽい女に憧れる!!!みたいなとこありません? …
- PREV
- へこんだら!!とりあえず、これ聴け!!っていう名曲
- NEXT
- 映画批評が好き!!ただそれだけの話
Comment
[…] ホリエモンの「ゼロ」 がすごくよかった!!からの就活にヒトコト言いたい […]