創作を恐れるな!ということ
2015/10/31
わーい!
やっとブログが書けるぞー( ´ ▽ ` )ノ♥︎
昼休みは至福のブログタイム♥︎
のRIAですw
さて、今日のテーマは
「創作を恐れるな!」
ということ。
まずは、こちらの動画をご覧あれー
TEDの中で私の1番のお気に入りはこれかも!な良プレゼンです。
動画環境が悪い方のために説明いたしますね。
これは子どもの頃に言われた何気無い言葉で、自分はクリエイティブではない、と思い込む人の多さについて、
また、その思い込みのもったいなさについて語っています。
私が小学3年生の頃の話ですが、
ブライアンは粘土で馬を作ろうとしました。しかし、見ていた女の子の
「何それ?全然、馬に見えなーい」
という言葉で、
粘土をぐしゃぐしゃに丸めて捨ててしまいました。そして、彼は2度と、そういった創作に手を出さなかったのです。
そんなエピソード。
よくあることです。
しかし、とても悲しいことだと思います。
確かにね、そこで他人に何か言われてやめてしまう、
という時点でそいつには才能なんかないのかも知れませんよ、
でもね、才能無かったら、なんか作ったらいけないんですか??
私はね、
そんな、
世の中おぉー、変え゛だい゛っ゛!!
(古い…w)
しかも、別に才能無かったら何も作るなとか言ってないしね、そもそもww
でもさ、
まあ、乱暴な例えですけど、
遅刻とかで怒られても、
「そうか!!俺はこんな規則ばっかの組織に向いていないんだ!
これからは、一切組織に属さず、
アウトローとして生きるぜ!!」
って人は、あんまりいないと思うけど、
クリエイティブなことをやって、
なんかネガティブなこと言われると、
「そっかぁ、
自分には、やっぱり無理だぁ、
恥かきたくないから、
こーゆーのはやめよう…」
って、多くの人が容易に思うんじゃないでしょうか?
やっぱり、それだけ根源的なことなのかな?
創造性を否定されるのは、
人間性の否定にまでつながるほど
ショックが大きいことなのかも知れませんね…
だからこそ、人々が自分のクリエイティビティに自信を持つための手助けをしようというデビッド・ケリー氏のアイデアには大賛成です。
っていうか、このプレゼン、何回か見てるのに、ちょっと泣いたわw
言葉だけで泣かせるって、半端ないな。
確かに、世の中の全員が創作で食べていくのは難しいかもしれないけど、
何かを生み出すことを諦める必要ないと思う。
プライベートの時間を使うもよし、
今の仕事の中に見つけるもよし。
ただ、
「自分はクリエイティブな人間ではない」なんて決めつけなければ、それでいいと思います。
ちなみに、
このサイトで、
ブログも広い意味では創作って 書いてあって、とってもうれしくなりました。
「マンガでわかる心療内科」
アドラー編はホントに神ww
悩んだときは、いつも見るサイトですねww
心理学をちゃんと踏まえつつ、
話が全力でしょうもない方に持って行かれるのが、ホントに素晴らしい!!
そう言えば、
デビッド氏が言ってた、
もう1人の重要な心理学者って、アドラーちゃうか?って思っちゃいました。
どうでしょうね?
後、スタンフォード大のd.schoolって、
何なんでしょうね?
気になったので、調べてみたぞ!
http://media.looops.net/kato/2012/12/14/design_thinking/
スタンフォード大がやってるデザイン学校みたいですね。
ほうほう。
上記のサイトを見れば、日本語の翻訳資料もあって、
日本にいながらにして、d.schoolの授業に触れることができるみたいですぞ!!
いやぁ、また有意義なことを書いてしまった。
(自己)満足、満足www
しかし、今回の記事を書くにあたって知ってしまったんですけど、
「世の中を変えたい」で検索すると、
あの画像ばっか出てくるwwwwwww
いやいやいや、そんな世の中こそ変えたいわ!!!!!
と、切ない気持ちを抱えつつ、ここまで読んでいただいて、
本当にありがとうございました!!!!!!
で、終わるわけにはいきませんよねwwww
(©ゆうきゆう)
いや、もうね、あの画像あえて使おっかな….
とも思ったんですけどね、
そんな改革の旗印にするような画像でもないやろって思って、
自重しましたwww
でも、コラ画像とかは、
立派な芸術だと思います!!
風刺ですよね!!!
なんか最後、意味わからん方向に話が行きましたが、
とりあえず今日はこのへんで!!!
See you on next update !!!

RIA

最新記事 by RIA (全て見る)
- 海外一人旅に行って変わったこと - 2018年10月24日
- やっとSSL化完了しました!WordPress(ワードプレス)プラグインならReally Simple SSLが簡単でおすすめ! - 2018年10月7日
- ブログやっててよかった!-コメントやメッセージなど本当にありがとうございます- - 2018年3月27日
関連記事
-
-
2016年の目標
INDEX1 2016年の目標1.1 心を開いて、相談する1.2 2週間に1日は …
-
-
LEAN INに意外と共感できた件
最近、FacebookのCOO、シェリル・サンドバーグが書いたLEAN INとい …
-
-
受験生に告ぐ!!志望大学に入るのは難しくても・・・・
肌寒くなってきたこの季節。 受験生の皆さんは、近づいてくるセンター試験の足音に、 …
-
-
褒め言葉、ポジティブな言葉を信じる方法
INDEX1 フィクションの言葉も、もっと真に受けよう2 褒められるのが苦手なん …
-
-
初参加!ブロガーオフ会
先日、ブロガーのオフ会に初参加いたしました!!まだまだ興奮冷めやりません!あのブ …
-
-
スポーツ苦手な方必読!運動音痴を克服する方法 -身体の使い方を習おう-
INDEX1 致命的な運動音痴の人は一回身体の使い方を習った方がいい1.1 関連 …
-
-
正しいとかではなく
正しいとか、間違ってるではなく、自分によくしてくれてたらいいよなって最近思う。 …
-
-
HAPPY
今年大流行りの曲、これ。 私もどハマりしましてwだいぶ聞きました。 Clap a …
-
-
矛盾したことを同時にやるのが成功のコツだと思う
INDEX1 何においても矛盾したことを同時にやることが大切だ1.1 関連 当ブ …
-
-
若者よ、書を持って!!!旅に出よう -留学前に読むべき本-
学生時代は割と自己啓発本とか苦手だった方です。 本に書いてある通りやって、うまく …
Comment
[…] | girls real hack TED オススメプレゼン「自分のクリエイティビティに自信を持つ方法」 | gir… RIAちゃん 「カッコーの巣の上で」-鍵はもう開いている- | girls real […]