「顔ニモマケズ」感想!-この人ら、性格よすぎやろぉ!-
2017/07/10
この本、すごいわー。外見コンプレックスある人は読むべきと思う!
何よりも、この本で取り上げられてる人の性格のよさに、びっくりした。
人の言葉を捻じ曲げずに、ポジティブに受け取る力がある。
見た目と恋愛
やっぱり1番心に残ったのは、恋愛の話。
本書でインタビューされている女性のおひとりの話です。
彼女は今はご結婚されてるけど、
昔は自分に好きな人とかできても、気持ち悪いという思いがあったそう。
友達と温泉旅行に行ったときに、ふと、その思いを口にすると…
ハイハイハイ、ここストップねー!!
まずね、みなさん、口に出せますか?それ?この時点ですごいよね!素直さ!
しかも、みんなが恋愛話に盛り上がってる中だよ!!
私だったら、絶対、この時点で
「何なん?みんな、私が恋愛とかの話に入れないの知ってて、そんな話するやん!私の気持ちも考えてよ!」っていう怒りの気持ちが湧いてきて、でもそれを口に出してヤバい人と思われるのも怖くて、黙り込むか、ヘラヘラ笑うわ。
ってか、それ以前に友達と温泉旅行、行けてること、すごない?
ホントに、今から言うことはバカにしてるように聞こえると思う。自分の中にも、そういう気持ちあるのかもしれない。
でも、書かせてください。
この方、別に小さい頃から、周りにめっちゃ恵まれて、何も言われず育ったとかじゃないねん。小学校から男子とかに、からかわれたり、いじめられたり、日常的にしててん。
それでも、ちゃんと友達も作って、旅行行ったりする関係築いてんねん…そんなこと、当たり前やのに特筆するのが失礼かもしれない。でも、小さい頃、自分のどうにもできないことで悪く言われたりするのって、ガチでつらいのに、そこで引きこもったりせず、外に出て生活してるだけでも、正直すごいと思う。
(あ、でも個人的に一時的にこもったり、逃げたりするのも全然okと思う!)
で!その旅行のとき、彼女の想いを聞いた友達が、
「なんで、そんなこと言うの?」
って、怒って泣いてくれて…
友達のその言葉が彼女を変えるきっかけになったとのこと。
でも、正直、私は…私だったら、そう思えるかな…
確かに、その友達もヘラヘラした感じじゃなかったのが、本当に真剣だと思うけど、それでも、
「あんたに、私の気持ちわかるわけないんだから、エラそうに言わないで!そんなこと言ったって口だけやん!結局、誰か紹介してくれるわけでもないし!」って思って心を閉ざしていたかもしれない…
本当に、すごいな…立派だよ。まだ20歳なるかならんかの年齢だよ…、すごいよね。
で、これ以外にもいろいろあるんですよ!
最初の職場で、上司?に言われた言葉で、とても励まされた言葉があるそうで、それは
「あなたの武器は性格だよ」
いや、もうね…この言葉で励まされたと言える時点で、本当にすごいと思うのね。もちろん、文脈や関係性もあるけど、それでもなかなか、喜べない…
あ、じゃあ、やっぱり見た目はダメなんだ…って受け取っちゃうよ。自分でそう思ってても、人から言われたらイヤ。そう思う時点で、私はプライド高いし、本当の部分では自分は容姿いいから、もっとチヤホヤされる権利あるって思ってるんだろうね。(実際微妙だけど、恐らく自分ではいいと思ってるwだから、もっと評価されるべきって思いがある。それなら開き直って自分好きでええやろwそして、その自己愛に責任とれや)
けっこう容姿コンプレックスの本質って、こっちが多いと思うよ。(ここまでイタいのは、私だけだったらスイマセン)
この方は、性格がいいって言葉を真剣に受け取って、「じゃあ、一緒に働いて自分のよさをわかってもらえる場所で、パートナー探しもしていこう」
と思ったんだよね。そして、職場恋愛を念頭において次の仕事を探した。
(それまでにお見合いにもチャレンジし、モテてた!そらモテるわ!)
恋愛を基準に仕事を探すなんて…とかいう変なプライドもないし、しかもそれまでにも、恋愛について吹っ切れて同じ人に3回告白したり!
本当に豪傑。かっこいい!そして、最高に素直で、かわいいよね!
なんで、そんなことができるんだろう。別に親も、そんな何もかも受け入れてくれる今時の優しい親じゃないねん。
どんなにつらくても、学校には休まず行きなさいって言ったり、けっこう厳しい!そういうのを、この人は全部いい方にとって、突き進んでいくんだよね。
そして、今は同じ悩みを持つ人を助ける活動もしてる。やっぱり、そういうのって自分の癒しにもなるよね。それでいいんだと思う。
ちなみにウーマンラッシュアワーの村本さんが河除さんたちにインタビューされている動画も最高です。
村本さんのこじらせた優しさがにじんでいて、本当にカッコイイです。
キレイゴトは言わない、だけど最高に明るくて楽しいって思いました。
3回告白したお話とかはこの番組で語られてたと記憶しています。
確かAbemaTVだったはず…。
https://abema.tv/
見た目問題を抱える方を応援されているマイフェイス・マイスタイルさんのサイトはこちら。
http://mfms.jp/
水野敬也という人
インタビュアーとして、この本を作り上げたのは、あの「夢を叶えるゾウ」で有名な水野敬也さん。
そして、「スパルタ婚活塾」や「LOVE理論」などの恋愛マニュアル本でも有名。
スパルタ婚活塾は読んでみましたw
あの本には、けっこう、あざといことも書いてあったけど、(なるほどって思ったんだけどw)、水野氏ご自身は「顔ニモマケズ」の後、恋愛感変わったりされたのだろうか?とても気になる。
水野さんも、私も同じで、自分の外見も評価してほしいと思うタイプなんだと思う。だから、水野さんのコンプレックスって、顔のむくみとか微妙に治る余地のあるところなのよ。すごく、わかるわー!(違ったらごめんなさい!)
スパルタ婚活塾の中にも、昔の恋人に言われた言葉で、最もうれしかったのが、「あごのラインがディカプリオに似てる」…
正直、あ、内面じゃないんや…って思った。
いや、似てる似てるよ!ディカプリオもけっこうあご四角いし、本当に似てます!
「顔ニモマケズ」では、そんな水野さんが、皆さんにインタビューした後、ひとりひとりのお話で学んだこと、気づいたことを書き記してるんですね。
その感じがすごくよかった。
水野さんは、他の人が上手にスルーできるところを深く見つめる方だから苦しいこともあるのだろうな。
だからこそ、人を引き込む力を持っている、チャーミングな方だ。
ゲスいことを書いていても、どこか自分を省みる部分を持たれていたり、深い人ですね。
私こそ、そうなんですけど、勝手に世の中の人は全員外見で決めつける人々と決めつけてた。もしかしたら、水野さんもそういう前提があったのかもしれない。
正直、そんなことで決めつけない人は、多分いっぱいおる。年齢とか、性別とかもそうかも!
勝手に先に、決めつけられるって決めて自分を守るんよね。自分もそうだから、人のこと言えないんだけど。
最近、ぜーんぜんできてなかったんだけど、深呼吸して、ほーって周り見たら、自分が思ってるより世の中優しかったり、自分が思ってるより自分は強かったりするんだろうなぁ。
後、もうひとつ。上でも少し書いたのですが、自分の思ったこと言えないときって、怒りが最初に湧いてくるときだと思うんですね。
最初に出てくるのが、悲しさとか不安だったら、もっと周りの人にも伝えられるんだと思う。私はこのへん、本当に下手で、とにかく怒りを押さえ込むことはできるけど、その奥にある不安とかを上手く言葉にするのが苦手な気がします。
結局のところ、普通の人より極度に怒りっぽいのかもしれないw
押さえるのではなくて、うまく力を抜いて、自分の考えを話せたらいいな。
とにかく、とってもいい本で、だからって、お涙頂戴でもなく、普通にいい感じなので、ぜひ読んでみてくださーい。
そして、告知!!大阪で「顔ニモマケズ」出版トークショーイベント開催
7/21、「顔ニモマケズ」のイベントが大阪で開催されるそうです。
今回取り上げた河除さんの独り舞台も見られるそうです。
絶対元気をもらえるイベントだと思うので、超絶オススメです!!
ご予約はこちら。
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/west/67640
しーゆー(^^)/

RIA

最新記事 by RIA (全て見る)
- 海外一人旅に行って変わったこと - 2018年10月24日
- やっとSSL化完了しました!WordPress(ワードプレス)プラグインならReally Simple SSLが簡単でおすすめ! - 2018年10月7日
- ブログやっててよかった!-コメントやメッセージなど本当にありがとうございます- - 2018年3月27日
関連記事
-
-
自己顕示欲の強い人は書いたらいい
優しいって言ってもらえることもあるけど、一切そんなことはなくてw 私が優しいとき …
-
-
クリスマス、大切な人に贈りたいヨミモノ #ヨミモノソムリエ
INDEX1 「Advanced style」1.1 関連 今回はクリスマス企画 …
-
-
ありがとう!200記事記念記事
なんだかんだで、このブログ始めてから人生変わりました。 今回の記事は本当にただの …
-
-
正々堂々としていることを男らしいと表現することが嫌い
こんなこと言ったら、めんどくさい人と思われると思うけど、書きます。 スポンサーリ …
-
-
誰かの勇気になるブログ(やっぱり自画自賛)
INDEX1 ぼっち時代、そして今1.1 関連 本当に自分を励ませるのは自分だな …
-
-
エヴァンゲリオンとは?セカンド・インパクトとは?2015年の今、考察しよう
INDEX1 私とエヴァンゲリオン2 セカンド・インパクトとは何だったのか3 シ …
-
-
2016年の目標振り返り
INDEX1 目標を立てるコツ2 2016年の目標2.1 心を開いて、相談する2 …
-
-
東京ブログ出張レポート
INDEX1 木村すらいむさんに会う1.1 神保町がステキ過ぎる!!!1.2 す …
-
-
ブログやっててよかった!-コメントやメッセージなど本当にありがとうございます-
INDEX1 最近の私1.1 関連 本当に最近更新が少ないのですが、それでも読ん …
-
-
切れぎれにならないように
最近、時間が細切れになってしまうのはなぜだろう? 長い通勤時間があるはずなのに、 …
- PREV
- ブルゾンちえみが変えた、キャリアウーマンのイメージ
- NEXT
- 発信は最大の防御なり