ブログとインタビューと夜更しと
2016/12/23
先日、このブログについてインタビューを受けました。あ、勉強のためにこちらからお願いしたのですけどね。
今、仕事でインタビューすることが多いんです。でも、なかなか難しい!しーん、となってしまったりして…。どうしたらもっと面白いものが引き出せるのか、ちょっと悩んでます。
だから、いつもと逆の立場を味わってみようと思ったんです。
スポンサーリンク
後、このブログ自体のことも整理したかったし。女性をターゲットとしたブログではあるんだけど、実際女性と対面して、このブログに対して話し合ったことなかったかも。
コンプレックスとか、現状に対する不満から始めようと思ったブログであるので、かなり、こじらせた感じのインタビュー内容になったw
でも、あえて、痛いことも書きたかった。そのために匿名だしwきれいごとだと本当にコンプレックス持ってるタイプ(自分がそうですが)に響かないと思ったから。
といいつつ、生きづらいよねー、イヤだよねーで終わるブログにはしたくなかった。もっと具体的か解決策が載ってないならブログなんて読む意味ないと思ってる。
また今度ちゃんとまとめ記事したいと思ってるんだけどメンタリストのDaigoさんとか、よい例だと思う。
集中力の本でも、食生活や運動習慣について具体的にアドバイスしてるんだよね、メンタル管理のひとつの方法として。
そういうこと、たくさん話せてよかった。
深く考えるのって、しんどいけれども、なぜか自分はそうすることが好きだ。そして、物事の悪い面や、そう簡単にはうまくいかないということも見つめなければ本当に心に響く発信はできない。特にツラい状況にいる人には響かない言葉になってしまう。
言葉が力を持つためには、悪い言葉も知らなければならない。…バルス!
私は本当にラピュタに出てくる、シータのおばあさんの言った意味がよくわかるよ。
インタビューしてくれた方は本当に話しやすかった。でも、ただ同意するのではなく、「そう思ったきっかけってあったんですか?」とか常に掘り下げてくれて、すごく嬉しかった。
その方は学生の頃から自分でいろんな人にインタビューをして、ブログで発信してた方。
私とは違って、早くにやりたいことを見つけた立派な方です。
でも、その方も「自己啓発本って具体的なこと書いてないですよね」とか、「その手の本のアドバイスって女性がそのままやったら、エラいことなりますよね」みたいな感じで共感してくださったのが嬉しかった。
「書く」ことっていう好きなことを、早くから究めている方でも同じように思うのかぁ。じゃあ、もっと発信しないといけないなとも思った。
でも、今は、私の考えはこのブログ始めたときと違って、やっぱり好きなことを究めるのが最高って考えになりつつある。
前は、女性は自分の能力を全部見せず隠しながら、でも能力を捨てるのではなく、潜って活動するのが正解って思っていたな、極端に言うと。
その方が威張ってるとも思われず、男性のプライドも傷つけず、何もかもうまくやれると思っていた。
今も、その考えにはなるほどと思う部分はあるし、取り入れられるとこはあると思う。でも、なんだろう、もっと無邪気に「私、これが好きなんです、楽しいんです!」って言ってる人を、威張ってるとか言う人って、あんまりいないし、言う人いたら、あんまお近づきにならん方がええやろwっていう考え持ってるww
っていうか正解とかなんやねんw正解とかねぇし、しょうもねぇww
スポンサーリンク
どうして、変わったのか、そもそも元々の考え持った原因はなんだったのか、はインタビューで長々と語ったので、ぜひまた出来上がったら読んでください(^^)
久々に自分の考えを再確認した時間でした。最近書いてもないのにエラそうに語ってしまったけどw
ブログ書こうとするとけっこう夜更しになってしまって。でも必要だよね。もちろん時間管理もだけど。
とりあえず今日はここで、
しーゆー(^^)
スポンサーリンク

RIA

最新記事 by RIA (全て見る)
- 海外一人旅に行って変わったこと - 2018年10月24日
- やっとSSL化完了しました!WordPress(ワードプレス)プラグインならReally Simple SSLが簡単でおすすめ! - 2018年10月7日
- ブログやっててよかった!-コメントやメッセージなど本当にありがとうございます- - 2018年3月27日
関連記事
-
-
頑張れ、就活生! 面接前に緊張しまくったら見るべき動画
どーも、「自分クズなんで!!!」 と言えば、多少クズでも許されると 思っているフ …
-
-
緊急告知!girls real hack、コラボするってよ
INDEX1 緊急告知1.1 関連 緊急告知 皆さん、事件です! なんと!この孤 …
-
-
「兄貴、彼女いない歴=年齢なんだぜ」海外の反応
私、中国語圏に1年行っていたことがありまして、 その時の話です。 ある時、日本人 …
-
-
いろんなことがインターネットを象徴している
私の中で、いろんなことがインターネットを象徴している。 全く関係なさそうに見える …
-
-
ホントは教えたくない!みんなと差がつく美容・ファッションブログまとめ!厳選3つ
どーも!! タイトスカートにメガネで会社行ってるのに、一切仕事ができないRIAで …
-
-
ブログ読者のターゲット
最近、マーケティングについて勉強する機会があり、 ペルソナ分析 http://c …
-
-
ブログのデザイン
私もブログのデザインをこんなんにしたいの!!!! カラフルだけど、都会的な感じに …
-
-
勝手にインビジブルメンターを持とう
どーも、駅でJKとマフラーが完全にカブったRIAですw …
-
-
きみにしか聞こえない CALLING YOU-あの頃の私へ-
INDEX1 CALLING YOU PROJECT1.1 関連 乙一の小説、 …
-
-
親との関係に悩んだら読むべき本!「嫌われる勇気」
INDEX1 これは、トラウマ??2 トラウマは存在しない!?3 まとめ3.1 …