新企画!!【ブブログ】第1回「目指せ!文章力向上!文章がうまいブログ5選」
2016/10/22
INDEX
はーい、皆さん、お待ちかねですね。
ブロガーの、ブロガーによる、ブロガーのためのブログ、【ブブログ】、のコーナーです!!
スポンサーリンク
はい、初回ですw
初回でこのノリで行きます、大丈夫ですか?
だっれにも告知とかしてないよw
なのに、みんなが待ってたていでスタートする、この気概w
ぶち上げたからには、早速紹介していくよー!
文章がうますぎるブログ5選
初回ということで、王道を行きます!
ブログって言ってもいろんな攻め方があるけど、やっぱり文章がうまいってすごい!
完全に私の好みで選んだんですけど、どれも読む側として本当に面白く、書き手としても参考になります。
syunkon(山本ゆりさん)
言わずと知れた、有名レシピブロガー!!!
レシピももちろんすごいねん!
写真もめっちゃセンスとかあるねん!!
でも、何よりも文章がすごい!!!
ってか、冒頭文、秀逸すぎるやろww
syunkonさんのブログは毎回、
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。????????。
で、始まるねんけど、???????の部分が毎回変わるねんな!
すごいわー!!うちなんか、「???なRIAです」の部分が思いつかなさ過ぎて、
更新止まったから、今とかホンマ気が向いた時だけやしwww
毎回、今回は??????は何やろーって思いますよね!!
ちなみに最近のお気に入り記事は
一切食べたことないのに伝説のすた丼をイメージしたやつwww
食えよ、1回くらいww食えよww
でも、よく考えたら、うちも食べたことないwww
ってか、あんま、関西になくない?
渋谷行ったときあったけど、王将行ってもうたわwww
だいたい、調味料とかでさえ、面白いからな!
Aみりん・・・・・意外に大さじ1ぐらい。(意外にって何。誰の感情)
ひとつひとつへのツッコミ!!!
センスやばない??
そら、本も出すわ!!!
ってか5まで出てる!!!
スポンサーリンク
そして、この方、文章はとっても明るくって、おもしろくって、
のんびりしてはるように思うけど、実はめっちゃストイック!!
っていうことを説明しようとしたけど、
ちょっと待ってな、めっちゃいい記事見つけてしまったWWW
こんなこと、すでに、いったいなんにんの人間が言ったよwww
って話やねんけど、syunkon氏の「うざすぎる弁解」が素晴らしすぎて!!!
(褒めてます!超絶褒めてます!!)
素晴らしすぎるので引用しますね。
ちょっと長いので、私が勝手に編集してます。
なんか間違った発言してもーたり
ミスしてもーたり
公衆の面前で思いっきり恥ずかしいことしてもーたら
寝る前とかそのことで頭いっぱいやったりして
「どう思われたやろ」「嫌われたかも」「どう信用取り返そう」
とかでもんもんもんもとしてるけど(もんの歯切れ悪っ)
逆に
自分が寝る前にある一人の他人の失敗とか発言とかを
ずーっともんもんと考えてることって
なくない?そう考えたらなんか楽になりませんか?
(なりませんよね。ごめんなさい。軽率でした。
自分だって自分が悩んでる時はこんなふうに考えられへんくせに。
これこそ自己中やっちゅーねん。でもここまで書いたし後戻りはできへんわ。
続けるで。)←とてつもなくうっとうしい弁解
ステキ!!
スポンサーリンク
めっちゃすごい人やのに、
こーゆーこと語っても一切、上からじゃないねんなぁー。
Syunkonさんから学ぶこと
ブログって、自分の言いたいことをハッキリ書いた方がいいって言われるけど、
それが合わない人もいると思うんです。
言い切ることで、反対意見を煽って炎上させてPVを稼ぐのも
ひとつの立派な方法だと思うけど、それが合わないなら無理にやらなくてもいい。
その好例がSyunkonさんかなと思います。
もちろん、よく読んでいただいたらわかる通り、彼女は最終的には
ちゃんと自分の意見を伝えているんですけどね。
こういった、反対意見も見越した、柔らかい書き方であっても、
人気ブログになれます!
特にリピーター重視してる方は取り入れてみてください。
そうそう、syunkonさんのストイック話は今後、「ブロガーと時間」ってテーマで書こうと
思ってるから、そっちに書くわ!いろいろ勝手でごめん!!乞うご期待!!!
JMatsuzakiさん
「私の愛しいアップルパイへ」
という冒頭文が最高にウザかっこいいJMatsuzaki様!!
この方は音楽家なんですね。
だから、彼の文章にも音楽が流れている。
しかも、リズムある文章の書き方を理論的にまとめてくださってるんです!!!
秀逸な記事がこちら!!!
あの冒頭文も計算しつくされた言葉だったのですね!!!
キメフレーズは4分の4拍子!!なるほど!!
他にもこのシリーズはめちゃくちゃ面白いです!
ブロガーなら、全部読んだ方がいいよ!まじで!!
ってか、全然関係ないけどJMatsuzakiさんのアイコンが山田孝之にしか見えないwww
全体的にゴシック?な文体が確かに、ウザ愛しいよね。
さらっと書いてるけど、相当語彙力ないと書けないし!
他にない文体ですよね。
この独特な文体を支えているのがリズムなんだよね。
JMatsuzakiさんから学ぶこと
やっぱりリズム!!!
うまい文章は絶対リズムがいい!
それをこんなに可視化してくれるブログってなかなかないと思います。
うまい人は無意識にやっていることが多くて、
ここまでうまく解説できないんだよね、普通は。
やっぱり音楽家だからこそ、なせる業ですよね。
スポンサーリンク
そして、自分の記事のどこがいいかを解説するっていうのも
企画として面白いかもね、って思った。
SATTYさん
好きです!この方の文章!!
ふんわりと優しくて、物語があって、情景があって。。
でも、それだけじゃない、ちゃんと大人が共感できるほろ苦さもある。
自分の世界に入ってるだけの甘い文章では全然ないんですよね。だから心に響く。
特にネガティブな感情、不安とか焦りを上手に客観視して書かれた文章がとても好きです。
最近のではこちら。
ブレイク中の又吉さんにインスパイアされて。
くぅー!!!ぐっと来るなぁ!!
こちらも大好き。SATTYさんのブログじゃなくて、外部メディアになっちゃうんだけどね。
好きなことに向き合うまでのモヤモヤと、始めてからのキラキラのコントラストが美しい文章。
モヤモヤしてる部分は、めちゃくちゃ共感できるし!
好きなことだからこそ、なかなか本気で向き合えないみたいな感じ、すごくわかる。
汚さずに、まっさらなままにしておいた方が幸せか。。なんて思っちゃう。
技術的なことを言いますと(何様やって感じですがw)、
この記事はこんな感じで始まるんですね。
【被験者のデータ】
名前:SAT◯Y
年齢:30代
特徴:変わりたいのに変われない自分にもがいている女性。文章を書くことが好きで、
いずれやるだろうと根拠なく思い込んでいる。妄想癖があり、夢見がち。
やりたいと熱く語ったことも、手につけられないままに消え去ること多数。
自分を他者が観察する構成にしているのが本当に秀逸。
この構図が思いついた時点で勝ちですよね。
読者の感情を鷲掴みにしつつ、絶妙な客観性を保っている。
重さとか、くどさがないのに、心に刺さる。
そうだ、この2つの記事を読んで思ったんだけど、
SATTYさんのブログ名DREAM LIFEって空想と妄想が詰まってるからだけじゃなくて、
「夢」に向かっている人の日記だからなんだよな。
なんかもう、エッセイ集とかすぐに出ちゃいそうな気がするけど!!!
SATTYさんから学ぶこと
情景が思い浮かぶような文章と、客観性、コミカルさの絶妙なバランス!
夢と現実、両方描かれているからこそ、誰でも感情移入できるし、
応援したくなるし、いつのまにか応援されているのです!
文章力UPはもちろんなのですが、私は凹んだとき読んで癒されてます♥
ピアノ・ファイアさん
漫画研究家の泉信行さんの日記です。
漫画やアニメに対する洞察が素晴らしく、本編に匹敵する物語を展開されています。
いちばん、好きなのはこちらの記事!
「カリオストロの城」!!好きなんですよねー!!
わかるわー!!
あの作品のルパンはね!!永遠の「おじさま」なんですよ!!
結ばれないんだけれども、自分のことを女性としてみてくれてることは明らかで、
でも、クラリスのことを思えばこそ、抱きしめられないんですね。
まぁ、ある意味それはクラリスの人生を背負うことはできない。。。
という逃げでもあるんですけれども。
でも、やっぱり、クラリスは、この時のことを思い出せば、
どんな時でも自信をもって生きていけると思うんですよ!!
ピアノ・ファイアさんでは、「心の指標」、「人生の灯台」
って表してらっしゃるんですけど、本当に言いえて妙だと思いますね。
「風立ちぬ」評もいいですよね。
ピアノ・ファイアさんから学ぶこと
なんだろうな。ちょっと一言では言えないですね。
文章力と少し違うかもしれないけど、
惜しみなくリンクを入れていく情報量とか、
評する作品と他の作品をどんどん関連付けてくところとか、
個人的にはすごく好きです。
創作物を見た後、「作者の意図」や「自分にとっての意味」
を深く考える人種が一定数いるんですよね。
私もレビューを書く以上、そんな人を相手にしていると思っているし、
自分自身がそういうやつなんで、生態は熟知してるしwww
学ぶところは「詰め込み過ぎを恐れないこと」かな!!
ロングテールかもしれないけど、ずっとずっとその作品について、
考えていたい人は絶対いるので、そこを狙う!!!
凡夫さん
凡夫さん!!!
凡夫さんってね、私とブログ始めたの同時期なんですよ!!
なのにね!めっちゃすごいの!!
絶対凡夫じゃないやろ、この人!!
ただの超人じゃねぇか!!!
スポンサーリンク
ブログのデザイン的なものもなぁ、ただならぬ感じすんねんな、正直。
ブログでは情けないキャラっぽくしてらっしゃるけど、
本当の凡夫さんって、めっちゃできるビジネスマンみたいな人ちゃうかって、
勝手に夢想しているRIAですwww
凡夫さんのブログはオススメ本のまとめ記事が多いかな。
凡夫さんが選ぶ本はどれもステキなんだよなー。
孤独を愛する心をくすぐられる。
現在は、Wordpressのブログをメインとして運営されているようですね。
たしかに、初期は、はてなのソーシャル力でバズらせて、WPに移行って黄金の流れよな。
名言記事もたくさん書かれています。凡夫さんがまとめているからこそ、心に響くものも結構あるんだよね。
前のブログの方からだけど、これも好き。
逃げるってことを肯定できる名言集なんだよね。
いろんな名言を紹介されていますが、
凡夫さんのこの一節も間違いなく名言。
石の上にも3年という言葉がありますが、3年間ラクダを北極の置いても順応できるとは思えません。
致命的に合わないことというのは存在します。一口に人間だからとまとめるより、動物占いではないですが、
違う種類の動物だと思ったほうがラクに生きられる気がします。群れで生きる動物もいれば孤独に生きる動物もいる。
昼に活動する動物もいれば夜に活動する動物もいる。種類が違うのです。
凡夫さんから学ぶこと
これまたたくさんあって難しいですね。
文体そのもので言えば、一文の短さが好き。
後、今回引用した文章のような、”-いる。-いる。-です。”みたいな文の運びも好きですね。
普通、文末は揃わないようにするのが鉄則なのですが、あえて揃えることで、小気味いいリズムを作る。
3文目で別の文末にして落ち着ける。
“-ます。-ます。-はずです。”とかね。
畳みかけて、落ち着ける。
他にも、全体のレイアウト、見出しのデザイン、リンクを貼ったときの処理など、
手を抜いているところが一つもないブログなので、ぜひ参考にしてみてください。
(なんか、めっちゃわかってる人みたいに書いてしまったw
自分レイアウトとかなんもわかってないくせに。。。)
まとめ
ここまでいろいろと書いてきましたが、ブロガーさんにはそれぞれ色があるので、
基本、自分の好きなように書いたらいいと思います!!!
(結論それ!!!???)
でも、たまーに自分が大好きなブログを音読してみたり、
書き写し(アナログでノートに書くのが好きですw)とかしてみたら、
新たな一面が出てくるかも!!!なんて思います。
ではでは、しーゆー♥
スポンサーリンク

RIA

最新記事 by RIA (全て見る)
- 海外一人旅に行って変わったこと - 2018年10月24日
- やっとSSL化完了しました!WordPress(ワードプレス)プラグインならReally Simple SSLが簡単でおすすめ! - 2018年10月7日
- ブログやっててよかった!-コメントやメッセージなど本当にありがとうございます- - 2018年3月27日
関連記事
-
-
秋の夜長に読みたい本#ヨミモノソムリエ
INDEX1 「若草物語」2 「梟の城」3 まとめ3.1 関連 秋って、すごく好 …
-
-
東京ブログ出張レポート
INDEX1 木村すらいむさんに会う1.1 神保町がステキ過ぎる!!!1.2 す …
-
-
ひとり旅と少しの勇気
こんばんは!今日は東京よりお届けするgirls real hackです。 スポン …
-
-
披露する場所があまりないタイプの特技を応援していきたい
INDEX1 魅せる特技と・・・1.1 関連 SACHIさんの、この記事を読ませ …
-
-
ブログ書くならハッキリ自分の意見を書いた方がいいという論に違和感
これ書くと多くのブロガーさんにケンカ売ってる感じになるかも!あらかじめ、ゴメンな …
-
-
頑張り屋さんと言われるのがイヤだった話
どーも! 「自」意識高い系ブロガー、RIAです!!! さて、私自身、子どもの頃は …
-
-
初参加!ブロガーオフ会
先日、ブロガーのオフ会に初参加いたしました!!まだまだ興奮冷めやりません!あのブ …
-
-
girls real hack11月の人気記事まとめ
INDEX1 第1位2 第2位3 第3位4 第4位5 第5位6 第6位7 第7位 …
-
-
ブログのネタ切れはない。じゃあ、何が問題なの??
書くことがないって感覚はわからないですね。 書くことは、めっちゃあるよと思う。 …
-
-
ほめ日記を書いてみました。効果はいかに?
INDEX1 「ほめ日記」の書き方は?2 ほめ日記の効果は?3 まとめ3.1 関 …