一重まぶたって海外ではどう?中国女子のアイプチ事情
2015/07/05
どーも!
とある中国語圏に1年行っていたRIAです。
そこでは、ホントにいろんな学びがありました。
メイクについても、その1つ。
向こうで大学に行ってたのですが、
中国の子たちは
普段メイクしない子が多い!
でも、
メイクしない子=イケてない子
みたいな図式は全然なくて、
普通に彼氏もいるし、
リア充でした。 だから、こっちの人って
あんまりオシャレとか
興味ないのかなーって
思ってたんです。
でも、本当に帰る直前のとき、
「卒業式、RIAも来るでしょ!」
と言われ、
ただの留学生だから、
卒業なんてせんのに、
のこのこと卒業式に行ったところ。。
なんと!!
みんな、めっちゃキレイ!!
普段アイメイクなんて
一切してないのに、
その日はバッチリつけまで、
しかも、二重!!
「wow, とってもキレイ!!」
「ふふふ、アイプチよ!
普段はいいけど、
大事な写真を撮るときは、
こうするの!」
そうなんだ!!
衝撃でした!!
私はそのときまで、
アイプチって、
バレたらいけないものだと
思っていました。
やり始めたら、
毎日しないといけないしー
って思ってたよ。
隠し事ができる、
みたいな感覚。。
だけど、こっちの子たちは、
ホントにメイクの一部として、
こんなにも自由に楽しんでいるのか!
(個人とか地域差はあると思うんですが)
しかも、一重より、
二重の方がかわいい
という意識もないみたいで、
「肉眼で見るときは、一重でもいいけど、
二重の方が写真うつりがいいから、
二重にする(特に集合写真は遠くから撮るので)」
という理屈らしい!!
そっかぁー( ´ ▽ ` )ノ!!
一重も二重も、どっちも楽しんだら
いいんじゃん!
すごく、柔軟で、
開けっぴろげで、
大陸的な発想だ!と思った。
(マジに考察すると、
やはり中国の方が一重まぶた率が
高いので、そもそもコンプレックスが
ないのかもしれませんけどね。)
日本人は、
なんでも隠すけど、
こっちの人はもっといろんなことが
むき出しで、
私は、とっても居心地がよかったんだ。
アイプチについて、
話題にすると、
一重と二重どっちがかわいいとか、
一重の自分を愛せてないことがダメとか、
そーゆーメンタル的な話題になりがち。。
でも、そんなんどーでもいい。
二重にしたいときに、
二重にする。
クールに決めたいときは一重も楽しむ。
両方、楽しめて、お得やん!!
ということで、
今後、一重に似合うメイクも、
使いやすいアイプチも並行して、
紹介していきますので、
ご期待くださーい(^-^)
しーゆー❤︎

RIA

最新記事 by RIA (全て見る)
- 海外一人旅に行って変わったこと - 2018年10月24日
- やっとSSL化完了しました!WordPress(ワードプレス)プラグインならReally Simple SSLが簡単でおすすめ! - 2018年10月7日
- ブログやっててよかった!-コメントやメッセージなど本当にありがとうございます- - 2018年3月27日
関連記事
-
-
ブログ読者のターゲット
最近、マーケティングについて勉強する機会があり、 ペルソナ分析 http://c …
-
-
発見!!究極の英語上達方法 -英語で〇〇を言え!!-
Hey,guys !! I found a great thing!!!! (ね …
-
-
大統領選挙直前!-ヒラリーのジョークに思う自分の人生をコントロールする感覚-
INDEX1 どんなに頑張っても・・・結局2 僕と結婚したからファーストレディ? …
-
-
森ノ宮キューズモールでランニング!10分の1マラソン、完走できたのか!!??
どーも! 小学校の体育の時間は、 たいてい運動場に絵を描いていたRIAです!(も …
-
-
「やってみても、ええかな・・・」 背中を押してくれる歌 泉沙世子「カス」
最近、身の回りで、新しい道に踏み出す方が多く、とても良い刺激をもらっています。 …
-
-
男っぽい女に憧れてやっていたこと
突然ですけど、なぜか女子って、 男っぽい女に憧れる!!!みたいなとこありません? …
-
-
「あなたには無理だよ」とか言うやつ、なんやねん、マジで
ホンマに、あなたには無理的なこと言う人なんなの、マジで。 って思いますw スポン …
-
-
海外一人旅に行って変わったこと
INDEX1 不本意ながらしていたことをやめれた2 旅のハードルが下がった2.1 …
-
-
週末トリップ!神戸でモロッコ雑貨
突然ですが、皆さん、 体育祭と文化祭、どっちがお好きでしたか? インドア派のRI …
-
-
ナチュラルからハーフ系まで!絶対可愛くなれる!人気のメイク動画まとめ
INDEX1 マリリンさん2 はるにゃんさん3 出ました、大御所!IKKOさん! …