見て、見て!!!ブロガーのみんな!!私たち、ホリエモンに褒められたよー!!必聴、堀江貴文が大学卒業生に贈るメッセージ
どーも!
二度寝で寝違えたRIAです!!!
最低の寝違え方ですwww
さて、twitterやFacebookで話題になっていた近畿大学卒業式における堀江氏のスピーチ。
最近、わりと堀江氏のファンなので、何気なく聴いてみたところ、
ブロガーには、めちゃくちゃ嬉しいお言葉が!!!!
だから、どうしても、みんなに言いたい!!!
と思って、引用いたしますねー
(話し言葉なので、私が編集した部分もあります、ご了承ください)
(今の時代は)
世界中の素晴らしい人たちの情報にすぐにたどり着くことができます。
簡単です。でも、それだけじゃダメです。
これからはそうやって仕入れた情報を、自分の頭で考えて、
そして自分で発信して、頭の中を整理して、
自分で考える癖をつけていかないといけないです。それはどうやってやるのか?
簡単です。
インターネットで、ブログや、ソーシャルネットワークで
発信し続ければいい。
キター!!!!!
うちら、ブロガー、すでにそれやってる!!!!
時代の最先端行ってるんじゃない??
大興奮する私ww
画面の向こうで騒ぐ私を尻目にw、
堀江氏はこう続けます。
そうすることにより、世界中の様々な情報を
頭の中に入れて、考えて、
自分なりの判断ができるようになると思います。何故そんなことをしなければいけないのか?
これからは権威が当たり前ではなくなるからです。今まではレールの上を走って、
権威が言うことに従っていればよかったかもしれないです。
しかし、そんな時代はとうに終わりに近づいております。
ここから、堀江氏はアジアの急成長などを引き合いに出しながら、
これから大きな変化が私たちを待ち受けていることを語っていきます。
大変な時代だと感じるかもしれません。
でも、彼のスピーチを最後まで聴き終えたら、
きっとワクワクしていると思います。
激動の時代に生まれたことを、
誇りに思っていると思います。
インターネットは鉄道や飛行機なんかに比べたら、
目に見えにくいかもしれないけど、
確実に世の中を変えていっています。
スマホが普及したことで、
インターネットはもっと手軽になっています。
今や、手のひらの中で、
就職先を決めたり、場合によっては結婚相手を選んだりしています。
誰かのつぶやきから生まれた新たな思想が、世の中を変えていくことだって
あるかもしれない。
そんな時代だと思います。
私たちは、なんてエキサイティングな時代に生きているのでしょう。
もう、高度経済成長期はいいよなとか、
バブルはいいなぁーとか、私は思いません。
生きるなら、
今でしょ。
ここへ来てなぜかの林先生w
でも、ホントにそう思います。
個人的な感覚かもしれませんが、
ここ2,3年で以前なら流行らなかっただろうなーって本が流行ったり、
だんだん日本人の考え方も変わってきているのではないかと思います。
例えば、
ベストセラーになった「嫌われる勇気」
なども、時代の流れの変化を感じますし。
(過去記事もどうぞ→
ホリエモンの「ゼロ」がすごくよかった!!からの就活にヒトコト言いたい)
今はまだ、情報発信って、ちょっとでしゃばった人がやること、
みたいなイメージがあると思うのですがw
もう後、1,2年したら、みんなもっと当たり前のこととして、
やり始めるんじゃないかなーと私は勝手に未来予想しています。
さぁ、未来はどうなるでしょう?
堀江氏によれば、未来は予測できないんだそうです。
じゃあ、生きてみるしかないですね。
そのときまで、飛び飛びでもなんでもw
このブログを続けて、皆さんと答え合わせができたらいいですね。
最後になりましたが、
私の抜粋なんかより、本物を見た方がいいので、
動画を貼っておきます。
堀江さんの、相変わらずの、ちょっと上からなところが、
私は好きです♥
では、しーゆー(^^)/

RIA

最新記事 by RIA (全て見る)
- 【ネタバレあり】婚活・恋愛に悩む人に捧ぐ!ボヘミアン・ラプソディーが最高すぎた!! - 2018年11月11日
- 【レビュー・感想】イコライザー2-キャストが意外と豪華でびっくり!ムーンライトの人出てるやん!- - 2018年10月28日
- 海外一人旅に行って変わったこと - 2018年10月24日
関連記事
-
-
元町映画館でまさかの出会い!「ろまんちっくろーど-金木義男の優雅な人生-」
久しぶりのお天気! 映画見ようかと言っていたけど、 やっぱお散歩するかーと元町へ …
-
-
流されやすい人ほどブログ書け!
ブログを書き始めて、考え方が変わったことがたくさんあります。 そのひとつが、 「 …
-
-
映画「私たちのハァハァ」の感想 痛いほどにわかる女子のリアル#Kisssh2015
INDEX1 「私たちのハァハア」あらすじ1.1 一ノ瀬(井上苑子)1.2 ちえ …
-
-
誰かの勇気になるブログ(やっぱり自画自賛)
INDEX1 ぼっち時代、そして今1.1 関連 本当に自分を励ませるのは自分だな …
-
-
切れぎれにならないように
最近、時間が細切れになってしまうのはなぜだろう? 長い通勤時間があるはずなのに、 …
-
-
考え過ぎるなって言葉が逆効果になる場合もある、むしろ後一歩考えよう
Don’t think! feel… っていうのは、ちょ …
-
-
ブログ書くならハッキリ自分の意見を書いた方がいいという論に違和感
これ書くと多くのブロガーさんにケンカ売ってる感じになるかも!あらかじめ、ゴメンな …
-
-
現実に向き合いつつ、いろいろ学ぶ
言いたいことが、めちゃくちゃいっぱいあって、自分の中で結論が出てないときって書け …
-
-
正々堂々としていることを男らしいと表現することが嫌い
こんなこと言ったら、めんどくさい人と思われると思うけど、書きます。 スポンサーリ …
-
-
書くことを趣味にする難しさと、それでも好きということ
INDEX1 1.「自分の考え」が出てしまう2 2.「有言実行」せねばならない! …